相手と話がかみあわないのはルールブックが違うから◇カウンセリング事例公開ノーカット!

カウンセリングってどんなん?

カウンセラーに話をしに行ったら
どんな感じで聴いてくれるの?

カウンセリングを受けたら
どんな効果が期待できるん?

 

カウンセリングを考えている方には
気になることですよね。

知り合いにカウンセラーがいる方も
もしかしたら、言われてみれば
気になる…なんて思うかも知れませんね。

 

これはもう、
お話の内容や悩みの深さによって
当然変わってくることですし、

まったく同じお話であっても
聴いて応じるカウンセラーによって
全然違ってきたりするものです。

 

同じ方のお話を
同じカウンセラーが継続的に対応しても
同じような内容や結果になることは
ひとつとしてありません。

 

それだけに、相談するにあたっては

だいじょうぶかな?

うまく話さないといけないかな?

余計しんどくなったりしないかな?

などと、不安を感じたり
心配したりするのも無理ないこと。

 

ですから、たまには、

わたし自身がどうカウンセリング
しているかを

実際にご覧いただいて
参考材料になればと思い立ち、

 

継続的にカウンセリングを
受けに来られている
クライアント(相談者)さんとの、

ある日のカウンセリングの
セッション対話内容
完全ノーカットで
ご紹介してみることにしました。

 

まず先に、

今回ご紹介するカウンセリングを
お受けになられた斎藤さん(仮名)から

カウンセリングの後にいただいたお声
ご紹介しましょう。

お客さまの声

また同じ相手と言い合いになった…

嫌な言い合い繰り返してばっかり。
ほんとしんどいもう嫌
かといって相手を許しもできない

どうしたらいいかわからない!
モヤモヤする!

ひとりではどうにもならなくて、
それで今回、話を聴いてもらおうと
カウンセリングをお願いしました。

 

カウンセリングのあとは、

だから
嫌な言い合いになるのか!
なるほどーー!

と、すっきりと納得できました。

 

あれからまた、同じ言い合いが
起こってしまったのですが

冷静でいられた自分にびっくり!

嫌な感情のぶつけ合いを起こさず、
腹立たしさは半減してました!

嫌な言い合いの流れになってしまう
からくりが見えてきて、すっきりと
納得できたからだと思います。

今回のカウンセリングがなかったら
嫌な状況を解決するきっかけすら
つかめなかったと思います。
ありがとうございます!

 

さて、クライアントさんが
こういった実感をお持ちになった
カウンセリングの中身とは…?

 

長くなりますが、どうぞ
じっくりと、ご覧くださいね。

 

【おことわり】

セッションの記事化にあたっては
クライアントさん本人の承諾済みです。

また、個人が特定できない範囲での変更
記事として読みやすくするための
若干の補正
施しています。

 


ある日のカウンセリングセッション対話 ノーカット

左側(緑文字):
カウンセラー
右側(オレンジ色文字):
クライアント《斎藤さん(仮名)》

ではここから、
よろしくお願いいたします

最近のカウンセリングとか
メールで知らせてくださった内容から
話の観点はいくつもあるように
見えるけども

うん

いま、いちばん取り上げたい
ところはどれかな

はい
今、前回のカウンセリングを
思い出してみてたけれども

うんうん

やはり、繰り返して
いるなとかんじて

そうやねえ
パターンがあるね

うん、そしてそれは

うん

ほぼ相手が
キレたことからはじまる

パターンがおなじ

怒りについて

うん…怒り

もううんざり、もういやだ

最終的にはそうなります

こういう気持ちにさせるものは
一体何か、というと

うん

たぶん、怒りそれ自体では
ないようにみえるんだけども

うんうん
なんというか、相手は
不思議なことを言う

うん

時間をもどせ!とか

これまでにもたくさんあったけども

どうしても
できないことをいう

要するにね

うん

その相手が持っているであろう
強烈な被害者意識を

うん
持っているね

一方的に投げつけられることに
うんざりしているんだ
なんどもなんどもね

うん…

今から言うの、ちょっとすぐには
ピンとこないかもしれないけども

はい

ひとが自分自身の逆鱗を

うん

今回みたいに斎藤さんにとか
誰かしらに一方的にぶつけるというね
言葉でね

うん

被害者ぶってるのかおまえ!?とか
ほかにもあるとおもうけど

うん

そういう悪態みたいなのってね

うん

それを言っている本人の
自分自身の意識

ほかならないんだ

ピンとこないかも
しれないけど

いうのはそのこと

そうそう

相手に恨みを感じているから
「おれに恨みでもあんのか?」

うん

自分が被害者ぶっていて、
被害者だと思っているから
「被害者ぶってるのか」

うん、うん

つまりね、なにごとでも、
ものごとを見たときの
とらえかたの原理が
「恨み」「被害者意識」なの

うん

そういう色眼鏡を常にかけて
ものをみている、ということ

ああ、たしかに

だからこそね

うん

そういう反応や言葉が
表に自然に出てしまうわけで

ああ、そうか、そうだね…

そうそう
ここまでの理屈は理解できるね

はい

うん
そんでね

うん

そうであれば

「恨みでもあんのか!?」
「被害者ぶってるのか?」
とか言ってきたとしたら

うん

ああ、あなたは
そうとらえているのかあ
ということになる

うんうん、なる

いいとかわるいとか、
それをどうにかするか、とかは
ひとまず置いとくと

うん

そういうもののみかたを
しているんだなあ、という、
それだけになるわけだ

うん

ここも話としてはわかるね

うん、わかる

うんうん

うん、今回

前まではそれで私も
我慢できなくて
言い返すように
なってたんだけど

そうやね

今回は、ちょっと
まってくれない?と

うん

わたしは、ただ
聞き間違えたんだよ、と
しずかにまず言ってみたの
そしたら

うんうん

とにかくまだ
怒りがおさまらないと
言う感じで

だろうなあ

聞き間違えるわけあるか!
って相手がね

うん

でも、わたしも準備しながら
2階できいてたわけ

相手は階段下あたりで話してて
よく聞こえなかったんだよと
いったの

とにかく感情的になってるんでしょ

うんうん、そしたら
だったら聞こえる場所に
来いよ!
と騒ぐ

うん
こういうのね

うん

もうなにを言っても通じない
感情的になっているときって

ほんとに…

正論はもちろん、道理もなにも
落ち着いて言ったところで通じない

ああ、たしかに
つうじてない

というか
落ち着いてまともに答えるのが
いちばんさらに火に油を注ぐ

それもあるかも
わたしがこんなに
怒ってるのに!とね

うんうん

すごいストレスを
感じているようなんだ

聞き間違えられることに

うん

それで

ああ、ちょっとまってね

今回の事の発端はそれだろうけど
実はそこが本質ではないんだ

うん

相手の聞き違いが多いことの対策は
それはそれとしてあるけど

うん

その対策は、ブチギレを繰り返す
パターンの対策とは違うんだ

そこを切り分けて考える必要がある

うん

そして、斎藤さんがなにに対して
うんざりしているのか?というのは

うん

聞き違いが多いことに
ではなくって

うん

ブチギレ開始以降の
かみあわないコミュニケーションの
パターンを繰り返してしまうこと
そこにうんざりしているはずなのよ

うん…

「このやりとりはほんとに嫌だ」

ほんっとにいや

って斎藤さんがこないだ
メールに書いてたこれ、
そういうことでしょう

うん

聞き違いが多いことではなくって
例のやりとりパターンが
ほんとに嫌だ、なの

うん、そう…

だから

うん

聞き違いのエピソードを
詳細に確認して検討することに
ここでは意味はない

うん

ほんとうに解決したいはずの
目的というか、方向性から
ずれてしまうから

うん

だから、切り分けましょう
ということね

はい、うんうん

ってことでね
ここでの話の焦点は

ブチギレした相手に対して
斎藤さんはどのように対応するか
そこを検討すること

うん…

そこが明らかになってこそ
嫌なパターンの繰り返しを
打破できるわけね

うん

そしたら
聞き違いの多さも
自然と少なくなっていくと思うよ

うん

ただね
ここまで本質が明らかになったのも

うん

斎藤さんがこれまでに
いくつものエピソードを話して
共有してくれたからこそなので

うん

いままでの共有の内容ややりかたに
意味がなかったというわけでは
決してないので
そこは安心してください

それを言ってもらえて
安心しました

おそらく、具体的なエピソードは
もっとあるとおもうけど

うん。だいたいおなじです

先の段階へ進むには
どっかで区切らざるを得ないのでね

うんうん
これも

もうそろそろかなと、ぼくは思ったので

わたしも話したから
それがやっとわかってきた

うんうん

パターンがあると
いうことが

そうそう

うん

自分でもわからないの

話のひとつやふたつでは
断定できない

うんうん

ってことでね

うん

これからは

うん

今回のその相手に限らず
ほかの誰かが、ブチギレしてきたり
怒りや、ネガティブな反応が

うん

自分に返ってきたときに
自分自身をどう整えるか

うんうん

そこに焦点をしぼって
話を進めていくのがいいでしょう

はい!

視点は「これまで」から
「これから」に変わります

はい!

ちょっと1,2分ほど
深呼吸なり伸びなりして
リラックスを

はい

外の空気を吸ってきてもいいし

うん

戻ったら合図してくださいね

はい

 

《約1分後…》

 

はい、もどりました

はい

まずね

うん

さっきも言ったとおり
相手の反応や、その反応に
ともなって出てきたセリフ

うん

それらは『相手のルールブック』だと
思ってください

はい

あ、そっちのルールはそうなのね、と

うんうん

こっちのルールとは
どうも違うようだなあ

うん

ここのね
自分と相手との、ルールの相違

うん

これが、おおもとにあると

うん

バレーボールでも野球でも
ときどき、審判のルール通りの判定に
不服なリアクションする選手いるでしょ

うん。います

あれ、その一瞬の間だけにしても
マイルールが ぼん! って
出てしまっているんやわね

うんうん、たしかに

でも、冷静になってみてから

うん

おおもとのグラウンドルールに
沿ってみたら、たしかに
審判の判定どおりだった

で、一応は収拾がつくと

うん

誤審のケースもあるけど
それは別の話ね

うん

まず、こういう
「ルール違い」とか
「ルール認識ミス」とかが

うん

ネガティブリアクションの
発端である、と

なるほどー!!!

こういう原理なんだということを
理解しよう

はい!
すごくわかりやすいです

理解しました

ルール違いがあるのも
認識ミスを起こすことがあるのも
それ自体はしかたないでしょ
たいていね

うんうん

ということは
そこは問題ではない、と

うん

その先にありそうね、問題は

うん

ここまではわかってきたね

うん

残り時間が
わずかになってきたので

うん

もういち段階までで
今回は区切るけどもね

はい、それでお願いします

ルール違いがあったときに

うん

どんな反応が自分の中に生じて
どんなリアクションを出すことが
斎藤さんには多いだろう?

え⁈ という感じかな

驚きかな

うん

その驚きは、いやなかんじ?

いえ

必ずしもそうでもない

うん

うんうん

 一瞬、はてな?と
なるかんじです

うんうん
この時点では

うん

まだ、ポジティブとか
ネガティブとかはないわね

うん

はてな?あれ?んん?って
いうような

うん

まださらに問題は
先にありそうやねえ

はい、でも

私はそういうつもりでも
きいた相手は
え⁈何⁈と言う聞き方が
気に入らないといった

うんうん

はい

まあ、相手のお気に召すリアクションを
探そうってのではないのでね

あ、そうかいいのか
自分がどう感じてるかで

そうそう

はい

まずはそこ

うん

で、その、
はてな?あれ?んん?っていう感じ

うん

つまり「違和感」やね

そう

その違和感を、どう表に出すか、
出してしまっているか、というところが
この先にあるわけね

うんうん

違和感自体には
ポジティブもネガティブもない

わたしには、ない

そう、本来誰にとっても
ポジもネガもないものよ

うん

生きている限り
絶対に感じるものなので

うん

だからこそ、違和感自体を
悪いものと思っちゃいけない

うんうん

むしろ、大事にしましょう

はい!

というのは
いいリアクションに直結する
驚きや違和感もあるからね

うんうん、たしかに

斎藤さんが好きな友だちの
若林さん(仮名)のリアクションとかね笑

うん笑笑

いま、わたしには、ない
といったのは

相手は違和感じたいに
怒りをかんじてるように
いつもみえるので、そう言いました

そこは相手のルールブックって
ことでね、とりあえずは

うんうん

なので今回は

うん

驚きや違和感
それ自体は大切にして
無視をしない

うん、うん

その先に
どうリアクションするかがあるし

リアクションを選ぶ余地は
たいていは
あるんだということを
知っておいてください

わかりました

それを頭のすみに
おいとくだけでも

落ち着くのが早まるかと

うんうん

またキレ反応されたときには

うん

出た!ルールブック!って
心のなかで叫んどいてください

はい!

解決への流れは
まだぜんぜん途中で
先はあるけども

そう考えると
自分のルールブックに
忠実にいきてるひとなので
わかりやすいです

そうそう

うんうん

そういうふうにとらえておくこと

はい
すっっごく
わかりやすかったです

あっっりがとうっ

はい!

じゃあ、今回はこれにてお開き

はい!
ありがとうございます!

お疲れさまでした!

 

いかがでしたでしょうか?

 

クライアントさんへの対応として
最善の対応というか、模範解答とは
言い切れないでしょうし、

文字以外の、表情やしぐさなどの
ニュアンスをお伝えできない
限界はありますが、

 

なんのきの木かげでの
カウンセリングって、
現時点ではだいたいこんな感じ、と

流れや雰囲気を感じていただければ
幸いです。

 

最後までご覧いただき、
感謝申し上げます。

ありがとうございました。